人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

佐賀県多久市にある和光保育園のブログ
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
全体
ごあいさつ
園だより
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和1年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
未分類
最新の記事
こいのぼり
at 2022-05-26 15:00
思い出旅行
at 2022-03-19 18:47
風の子クラス
at 2022-02-06 10:44
第69回 子(こ)等子(らこ..
at 2022-01-19 20:39
森の子クラス
at 2021-11-26 15:40
以前の記事
2022年 05月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 01月
メモ帳
検索
タグ
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
花の子クラス
花の子クラス_a0323443_14313260.jpg
花の子クラス_a0323443_14314526.jpg
花の子クラス_a0323443_14314328.jpg
花の子クラス_a0323443_14314309.jpg
花の子クラス_a0323443_14314454.jpg
花の子クラス_a0323443_14314424.jpg
花の子クラス_a0323443_14314445.jpg

 花の子の子ども達は室内でも園庭でも、いっぱい体を使って遊んでいます。室内では、たいこ橋、三角マット、円柱マット、ジャンボクッションを組み合わせた粗大遊具に四つ這いで登っています。四つ這いは体幹や四肢の発達に繋がる遊びです。
園庭ではおひさまハウスの斜面や築山の斜面を登ったりしています。最近では足腰も強くなり、手をつかずに登れる子供が少しずつ増えてきています。
遊びの中でも段々と言葉が増え、意思を伝える事が出来るようになっている様子が伺えます。2~3人で遊んだりと仲間関係も少しずつ見え始めています。
日中の気温と夜の温度差があるので、体調面にも十分に気を付けて園での生活を楽しみたいと思います。

2021.10 平井(花の子)


# by wakohoikuen | 2021-11-26 15:29 | 令和3年度
野原の子クラス
野原の子クラス_a0323443_16210741.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210761.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210867.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210894.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210892.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210990.jpg
野原の子クラス_a0323443_16210981.jpg
野原の子クラス_a0323443_16211458.jpg

暑さも少しずつ和らぎ、涼しい風を感じる季節になりました。野原の子クラスの子どもたちは、毎日元気いっぱいに過ごしています。園生活にも慣れ、毎日同じリズムで過ごすことで情緒の安定へと繋がり、子どもたちも機嫌よく穏やかに過ごすことが出来ています。心身の発達も日々著しく、ずり這い・四つ這い・這い這い・お座り・高這い・つかまり立ち・伝い歩き・ひとり立ち・ひとり歩き・・・と様々な運動発達が見られ、日々の子どもたちの成長をお家の方と喜び合うことができ、とても嬉しく感じています。
 
野原の子クラスの子どもたちは、わらべ唄が大好きです💛わらべ唄が聴こえてくると、体を左右に揺らしたり、手を叩いたり、保育士のしぐさを真似て一緒にやってみる姿がたくさん見られるようになってきましたよ♪
 
毎日全身を動かし遊んでいるので食欲も旺盛で、食べたい食材を指さしや「あっ!あっ!」と声に出して伝えてくれる姿や自分でスプーンを持ち、おいしく食べることが出来ています。
 
これからも、子どもたちが安心して穏やかに過せるよう見守りながら、一人ひとりの成長を喜び合いたいと思います。

2021.9 七田(野原の子クラス)


# by wakohoikuen | 2021-10-31 16:23 | 令和3年度
6月
6月_a0323443_18414563.jpg
6月_a0323443_18414672.jpg
6月_a0323443_18414438.jpg
6月_a0323443_18414534.jpg
6月_a0323443_18414587.jpg

 和光保育園の園庭の畑では、夏野菜がすくすく育っています。
トマト、きゅうり、なす、ピーマン、オクラ、ゴーヤ。
もちろん無農薬栽培です!「大きくな~れ!」と、幼児クラスの子ども達が、苗植えをし、毎日水やりもしています。
 きゅうりは毎日豊作です!曲がった形や、チクチクしたきゅうり、大きくなりすぎてしまたきゅうり。色々な形があり、面白いですよ。その場で切って頂いたり、胡麻和えや、浅漬けで頂いたり。採れたて新鮮なものは、やっぱり美味しいですね!
 トマトは実がついても、赤く色がつくのに時間がかかります。気になって、収穫が待ちに待てず、まだまだ青いトマトを収穫してしまう子も・・・♪ 
 夏野菜は花が咲いて実になっていく野菜です。その花もまた綺麗です。「黄色い花が咲いている~!」と気づく子もいます。植物の生長、日々変化していく様子を観察できることも、楽しみの一つです。
 また、6月20日(日)は父の日ということで、マリーゴールドの種を植え、水やりをし、育った苗を子ども達は持って帰ります。お家で植えて、保護者の方と一緒に育ててほしいと思っています。

2021年 6月
給食室 徳重

# by wakohoikuen | 2021-07-27 18:42 | 令和3年度
風の子クラス
風の子クラス_a0323443_19594202.jpg
風の子クラス_a0323443_19594002.jpg
風の子クラス_a0323443_19594107.jpg
風の子クラス_a0323443_19594077.jpg
風の子クラス_a0323443_19593969.jpg

今年は早い梅雨入りでしたね。風の子クラスでは「いらっしゃいませー!」とお店屋さんになったり、「変わりはないですか?」「帰りの会するよー!」と保育園ごっこをしたり、「プルプルプル…お父さん?」と家族になって遊んだり、様々な役になってお友達と遊んでいます。3歳児も役になってご飯を作る・運転するなどの行為を楽しんでいますよ。
 机上の遊びでは粘土が好きで、虫や動物などの生き物を立体的に作ったり、手で細かく食材を作って粘土ケースに詰めてお弁当を作っています。「見てー!出来た!」と作ったものをお友達や保育士に嬉しそうに見せています。また、あやとりで新しい形を作れるようになったり、上り棒を上れるようになったり、日々出来る事が増え、喜びを感じる姿もたくさん見られます♪
 5月には梅の実ちぎりをし、皆で梅ジュースを作りました。氷砂糖が溶けているか毎日 チェックしたり「まだ出来んと?」「梅ジュースおいしいよね!」と楽しみにしている子ども達です。
 これから段々と暑くなりますが、暑さに負けず元気に過ごしていきたいです。


2021.6 末藤(風の子クラス)

# by wakohoikuen | 2021-06-02 20:01 | 令和3年度
待ってたよ!1年生・2年生
待ってたよ!1年生・2年生_a0323443_19570610.jpg
待ってたよ!1年生・2年生_a0323443_19570630.jpg
待ってたよ!1年生・2年生_a0323443_19570511.jpg

 和光保育園を卒園し、今年度1年生・2年生になった子ども達が、久しぶりに和光保育園に遊びに来てくれました。在園児達は当日まで「〇〇君来る?」と小学生との再会を楽しみにしているようでした!
 迎えた当日、元気いっぱいの小学生が集まると、すぐに懐かしい時間が戻ってきたようでした。在園児は最初はドキドキしながらも、お話ししたり外で一緒に鬼ごっこをしたり、小学生同士も、別々の学校に通うお友達と久しぶりの再会を喜び合う姿もありました。
 最初の自己紹介では小学生が自分の小学校や名前を堂々と言う姿に成長を感じ、嬉しくなりました!きっと在園児もより小学生に憧れを持ったことと思います。また、在園児もドキドキしながらも自分の名前を言ったり、緊張して話すのが難しいお友達には声をかけ、自己紹介を助けてあげたり、お友達や兄弟児が一緒にいることで、皆の前に立って顔を見せることが出来たり、園児たちも少しずつ成長していることを感じました。
 戸外では卒園記念品の平均台のお披露目会を行いました。新しい遊具にみんなウキウキ♪皆で遊具で遊ぶ際に気を付ける事を考えて、ルールを守りながら平均台の上を歩いたり、座った状態やうつ伏せになって進んだりして楽しんでいました!
 楽しい時間はあっという間でしたが、変わらず元気いっぱいの子ども達に会えて、本当に嬉しかったです。またいつでも遊びに来てくださいね!

2021.5 末藤(風の子クラス)

# by wakohoikuen | 2021-05-29 17:56 | 令和3年度