![]() カテゴリ
全体ごあいさつ 園だより 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 12月2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 メモ帳
検索
タグ
もぐらうち
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
|
1 2016.2.17 小野
▲
by wakohoikuen
| 2016-02-18 20:31
| 平成27年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外の自然の遊びでお世話になっている方と、園児のひいお爺ちゃんに、もぐらうちの棒づくりを祖父母・父母の方々が教わりました。藁や、カズラ、竹の匂いを嗅いだり触ったり、おじいちゃんたちが作っている姿を、とても誇らしげに、又、期待しながら見守る空と風の子(3.4.5才児)さんの表情は、好奇心に満ち溢れています。出来上がると、もぐらうちの歌を歌いながらみんなで練習をしました。地区によって唄や歌詞は少しずつ違うこともあります。当園の歌詞は、当園のある多久原地区に昔から歌い継がれてきた“もぐらうち”の唄です。
今年正月ということで、当園では2月14日にもぐらうちの行事を行います。 大切な文化をこのように子どもたちに伝えていけることを大事にしていきたいと改めて思いました。 2016.2.1 原口(事務) ▲
by wakohoikuen
| 2016-02-02 18:11
| 平成27年度
1 | |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||