S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
    毎年恒例のお餅つきを保護者さん達にお手伝いいただき、行いました。園では、昔ながらの杵つきです。お爺ちゃんやお父さん達が「ぺったんぺったん」と汗をかきながら杵をつく力強い姿を、子ども達は嬉しそうに応援していました。お餅がつけたらおばあちゃんやお母さん達があんこを入れて丸めてくれます。空と風の子(3.4.5歳児)クラスの子ども達も本物の杵でお餅つきをし丸めます。花の子、森の子(1.2歳児)の乳児さん達は、お餅に見立てた遊具で、同じように「ぺったんぺったん」と一緒に楽しんでいました。最後に湯とり餅と豚汁を食べました。 最初についたお餅は二段の飾り餅。お正月が過ぎて鏡餅で食べたいと思います。今回も保護者さん達がたくさん参加してくださり、楽しいお餅つきが出来て感謝です。
2017年12月 原口(事務室)
|