




天候にも恵まれ、3・4・5才児クラス・ご家族・多久高生・職員、沢山の方の力をあわせ、本格的に杵と臼を使い、お餅つきを行いました。
子ども達は、先生や大人の方々のお話しを真剣に聞き、仲間と協力して、お餅が完成するまでの工程を体験しました。給食室では沢山の採れたて冬野菜入り豚汁を作りました。栄養・ボリューム満点の豚汁、つきたてのお餅やみかんを食べ、冬ならではの行事の楽しさを実感できた一日となりました。
近年、機械化が進み、スーパー等で一年中手に入れる事が可能なお持ちですが、子ども達が一から協力し、餅つきを体験できた事はこれからの生活面や食生活において、良い刺激になっていく事に違いないでしょう。
2016.1.4 村岡(給食室)