![]()
カテゴリ
全体ごあいさつ 園だより 令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和1年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 未分類 最新の記事
以前の記事
2022年 05月2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 メモ帳
検索
タグ
もぐらうち
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
|
梅雨に入り、シトシトと雨の中、子ども達はカタツムリやアマガエル、ダンゴ虫など園庭や周りにいる小さな生き物に興味を持ち本を見て確かめたり、遊んだりと梅雨を楽しんでいます。一雨ごとに緑が深く、濃くなって初夏へと季節が変わっていくのを感じる今日この頃です。 子ども達も、春から夏へと大きく成長していきますが、子ども達の心身の成長が促される要素としては……①栄養(命を繋ぐ食べ物)②心の安定が主に影響します。それでは、親や家族の大人はどうすればいいのでしょう。お肉を食べすぎず、野菜をバランスよく食べること。わかってはいるものの、なかなかできない事の一つですが時折、再意識していきたいものです。小さいからといって、子ども達は、心が未熟というわけではありません。感情を言葉で表すことは上手にはできませんが、心も成長しようとしています。言葉が話せるようになってから大人は働きかけるようにする人が多く見られますが、子どもの心の成長も生まれた時から(正確に言えば、母親に宿った時から)、始まっています。母乳やミルクをあげる時も大人の目を見ていることが多く見られます。赤ちゃんも小さな人なのです。その時、大人が優しく、暖かく見つめると心安らぎ安心します。それが心の安定に繋がります。幼児になっても子どもは見守られていることを感じると安心します。子どもが何かができた時、頑張った時は必ず大人を見ます。その時、大人がにっこりうなづき暖かいまなざしを向ける時、子どもの心は大きく成長しています。
(F)
by wakohoikuen
| 2015-06-30 19:32
| 園だより
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||