![]()
カテゴリ
全体ごあいさつ 園だより 令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和1年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 未分類 最新の記事
以前の記事
2022年 05月2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 メモ帳
検索
タグ
もぐらうち
外部リンク
画像一覧
その他のジャンル
|
今年も早いもので11月。秋は、夜店、運動会、先月の観劇会、バザー。と子ども達のイキイキとした姿や笑顔がたくさん見られる行事がありました。保護者の皆さんのご協力で、どの会も穏やかな会で来賓の方々や外部からおいでになった方々から「あたたかい!」とたくさんの嬉しいお言葉を頂きました。
子ども達へのあたたかいまなざしや雰囲気は、豊かな心や感性を育てます。都会では、まれに保護者会がない保育園もあるようですが、子ども達の育ちにとって保護者会の存在は大きな影響を与えます。保護者の皆さんが、子ども達の為に和気あいあいと笑顔で何かを一生懸命、協力してやり遂げる姿を子ども達が見ることは、コミュニケーションの取り方やお願いをしたり、されたりする時の方法など…理屈ではなく、学んでいきます。人間社会は、よく考えると一人では生きていけないし、もし人に関わらずに暮らせたとしても、それは虚しい生活になってしまうことでしょう。和光保育園は、子ども達が心豊かに育ち、子ども達や保護者の方々にとってもあたたかい古巣でありたいと願っています。 これからもご協力、よろしくお願いします。ご意見やアイディアもお待ちしています。(F) 平成27年4月より「子ども子育て支援制度」がスタートすることはご存知と思いますが、保育園としては大きな変化はありません。 教育についても今まで通り、きちんと組み込まれていますので、ご安心ください。入所手続きも大きく変わることはありません。保護者の皆さまにわかりやすい資料を園長会と多久市が話し合い、制作するようになっています。出来上がりましたらお知らせします。
by wakohoikuen
| 2014-11-03 20:41
| 園だより
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||